
強化型在宅支援診療所・在宅緩和ケア充実診療所
医療法人コスモス会
ながのファミリークリニック
外来から在宅医療までどんなことでもご相談ください。
所在地:長野市中御所1丁目12-8
email:navigation@naganofc.jp
代表TEL:026-217-6610
代表FAX:026-217-6620
適格請求書発行事業者登録番号:T8180005002454

外来診療時間
曜日:日 月 火 水 木 金 土
午前:\ ○ ○ ○ ○ ○ ○
午後:\ ○ ○ ○ ○ ○ \
AM:09:30-12:00(受付11:30迄)
PM:17:30-19:00(受付18:30迄)
休診日:日曜、祝日
在宅訪問診療時間
定期訪問:患者さん毎の指定の時刻
原則として平日10:00~17:00
緊急往診:24時間365日
患者さん専用電話番号で受付
【【 お知らせ 】】
<<新型コロナウィルスワクチンについて>>
新型コロナウイルスワクチンの定期接種を実施しています。接種券等が自治体から送付されることはありませんので下記をよくご確認いただき、直接外来へお越しいただくか、お電話でご相談下さい。
●実施期間:2024年10月1日~2025年3月31日
●対象者:(1)居住地 と、(2)ご本人の状況 に関して各々条件があります。
(1)居住地について:次の何れかに該当する方
・長野市に住民票のある方
・長野県内相互乗入れ制度の対象自治体に住民票のある方
(2)ご本人の状況について:次の何れかに該当する方
・65歳以上の方
・60~64歳で、①か②の疾患で1級の身体障害者手帳をご提示頂ける方
①心臓・腎臓・呼吸器の機能障害
②ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能の障害
●回数:期間中に1回
●費用:長野市に住民票のある方の自己負担は1,800円(税込み)です。なお、生活保護受給証明書、又は、特定中国残留邦人等支援給付受給者の本人確認証をご提示頂いた場合は自己負担は免除となります。長野県内相互乗入れ制度をご利用の場合は住民票のある自治体毎に異なりますので、事前に確認されることをお勧めします。
●ワクチンの種類について:2024年10月1日現在、我が国で使用可能なワクチンは5種類ありますが、当院での取り扱いは下記の通りです。なお、定期接種の対象とならない場合は条件が異なりますので個別にお問い合わせ下さい。
・予約不要のワクチン:診療時間内に直接外来へお越しください。
①ファイザー製コミナティ(mRNAワクチン)
・予約が必要なワクチン:ワクチン毎の所定人数のグループで纏めてお申込み下さい。なお、同一のグループのメンバーの皆さんの接種日はグループ毎に同じ日でお願いいたします。
②モデルナ製スパイクバックス(mRNAワクチン):5名
③第一三共製ダイチロナ(mRNAワクチン):4名
④武田薬品製ヌバキソビッド(組換えタンパクワクチン):2名
・当院不採用のワクチン:当院では採用しておりません。他の医療機関へご相談下さい。
⑤Meiji Seikaファルマ製コスタイベ(レプリコン型mRNAワクチン)
<<HPVワクチンについて>>
予約が必要ですのでお電話でお問い合わせ下さい。なお、2025/3/31までの予定で実施中のキャッチアップ接種の対象でまだ初回接種がお済みでない方についても、9価ワクチン(シルガード9)と4価ワクチン(ガーダシル)なら2024年11月中に初回接種を済ませば2025年3月までに所定回数の接種を完了できる可能性がありますので、まずはご相談下さい。
<<在宅緩和ケア充実診療所の認定について>>
当院では、これまで多くの患者様・ご家族様に24時間365日、地域の関連機関と連携を図りながら在宅医療を提供して参りました。そしてこの度、その実績をもちまして厚生労働省より「在宅緩和ケア充実診療所」として令和3年2月1日付けで認定を頂きました。これまで以上にきめ細やかで充実した在宅医療の提供に資するものと考えております。これからも皆様に安心してご利用いただける在宅支援診療所であり続けられますよう、スタッフ一同尽力して参ります。